dameoyaji’s diary

ダメ親父の日々をブログ化。無職から稼いでいく様子を記録しています。

資格武装スケジュール

2022年 FP 試験日程   

年3回の試験日程。2022年の試験日程。

第1回 2022年5月22日(日)

第2回 2022年9月11日(日)

第3回 2023年1月22日(日)

 

www.jafp.or.jp

2022年 宅建士 試験日程 

令和4年10月16日(日) 午後1時~3時 (2時間)

登録講習(5点免除)の試験時間は、
午後1時10分~午後3時 (1時間50分)

賃貸不動産経営管理

まだ発表されていないが概ね令和4年11月20日ごろと思われます。

※毎年11月第3日曜(年1回)
※受験料:13,200円(税込)

 

簿記 

試験日・回 受験料(税込)
2022年6月12日(日) 第161回 1〜3級 1級 7,850円
2級 4,720円
3級 2,850円
2022年11月20日(日) 第162回 1〜3級
2023年2月26日(日) 第163回 2〜3級

 

ビジネス会計

2022年10月16日(日)(宅建同一日なので後回し、2023年3月12日(日)

2級から取れるようだが、ほかのサイトを見ていると、簿記2級よりむつかしい様子。

一旦3級知識のみ取得しておいて、簿記2級を先に受験し2級を狙うのもありかと思う。ただ、株式投資する上でかなり大事になる決算書を読み解く能力が得れるので会社員は受けたい資格だ。

ビジネスマネージャー検定(CBTネット試験)

7/1(金)~ 7/19(火) 、10/21(金)~ 11/7(月)

ビジネス法務検定(CBTネット試験)

7/1(金)~ 7/19(火) 、10/21(金)~ 11/7(月)

 

行政書士

2022年11月13日 13:00~16:00(予定)

 

 

簿記

簿記 | 商工会議所の検定試験

www.kentei.ne.jp

 

簿記の試験は年3回だったが、今はネット試験もできるようになり、受験回数が増えた試験だ。履歴書に書けるのは2級からといわれるが、FIREしたいのであれば簿記の知識は必要なのではないかと思う。

 

簿記3級は初学者(よく言われるね)でも20時間あれば合格できると思う。

簿記2級は難易度があがる。約100時間必要。

 

会社に勤める、会社を起こし運営する。会社に投資する。

社会人と言われるものの大半は資本主義の賜物、大くくりに会社に関わる。

その会社のお金の流れを書くこと、それが簿記だ。

会社に関わるうえでその基準、ルールを知ることは大切だ。

ここは日本だ。資本主義社会だ。必ず必要になる。

本当は義務教育中もしくは、高校で教えないといけないことなのではないかと思う。

商業高校だけのものではない、3級は資本主義である以上必須の知識です。

20時間あれば合格レベルまで習得できる。

ただ本来2級まで知ってほしい。

その為の一歩、というか3級は前提を理解するレベルですが知らないといけなかったと思う。

 

日々の取引を記録する。その取引を仕分けする。転記をする。決算整理をする。

基本中の基本のみですが資格取得をしようと思って一番最初に取り組むのに資格の一つです。

 

私は独学であったのではじめは戸惑ったけど、とてもシンプルです。

ビジネス会計検定も並行するのもおおありです。

とても効率がいい。

テキスト買って、YouTube見てたら直ぐ3級合格レベルです。

 

テキストはなんでもいいと思います。

 

簿記3級を取る勉強におすすめのYouTube

素敵な声の桜田さんです。

 

経理9年目ととても素敵そうなご年齢の桜田さん。

こんな方と一緒に働ける経理部もいいですね。

 

 

簿記教科書 パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級 テキスト&問題集 2022年度版


www.youtube.com

 

私は彼女のYouTubeを一周聞いて、テキスト読んで、仕分けの練習して簿記3級を取得できました。

FPも利用させていただいております。

簿記界で有名なYouTuberのふくしままさゆきさん。

 

www.youtube.com

 

次に2級を目指します。

 

 

 

教育訓練給付金制度

教育訓練給付金制度とは。

雇用保険加入者。

各種の資格スクールの受講料が20%ほど支援してもらえる。

最大金額もあるが、離職者だけではなく、雇用保険の加入者で在職中の方の学びに対しても支援してもらえる。

資格スクールなどの受講料が少し安く利用できる制度なので大人の学びを後押してもらえます。

 

宅建

宅建の学校に行くことにした。

学校については

通常は早期対策 1月下旬、通学 年4月中旬とあるが通学で学習期間約10ヶ月で学費は約30万。

教育訓練給付金制度の対象でもあり、通常雇用保険に加入していたら

 

宅建の試験合格に必要な勉強時間は約400時間必要と言われる。

通常仕事の前1時、仕事の後2時間、休みの日に4時間勉強したら1週間で23時間。1ヵ月で

よく学校に行けば受かるといわれるが、その週末の1日を学校に行く感じで4月から毎週1日 約3時間を半年通学して、試験直前は対策講座を受講。

WEBで過去の講義を聞いて半年で合格するのスケジュール。

 

YouTube宅建合格を目指す

宅建系のおすすめYouTuberをご紹介


www.youtube.com

 

  • マジでイケてる宅建講座【ゆーき大学】


www.youtube.com

 

 

スタディング 宅建士講座

ある程度お金を使ってやった方が効率はいい。

 

試験に受からないといけない。

 

数千円のテキストだけでは厳しいと思う。

必要なテキスト、講座を纏めて購入

自己紹介

自己紹介

はじめまして、無職のダメ親父からFIRE親父を目指している です。

42歳の後厄。扶養義務のある嫁と子供が一人いる。 

現在は、仕事なし、スキルなし。貯金はあと半年で底をつくかもしれない。

預金はあるが、収入がない状態。

いづれFIREしたいなとはおもいつつ、副業とかしようかな?とかぬくぬく考えていただけでなにも動いていなかった、元ホワイト企業でぬくぬくサラリーマンをしながらユーチューブをみていました。

でもなにもしてなかった。

少しバカりメンタル病んて勢いで退職してしまった。

 

dameoyaji.hatenablog.com

 

逃げ出すように有給消化。

後から振り返れば、すこしぐらい戦ってもよかったのかもしれないが、だらだらせず辞めた。

直ぐ再就職したらいいのでしょうが年収ダウンは免れないので、

今資格マニアになっている。

簿記、ビジネス会計、FP、宅建行政書士を取りに行く。

教科書はメルカリでGET。

 

借金をするチャンスはあったが、稼ぐことに注力する。

 

頭でっかちになっているが、直ぐに動くには条件が厳しいのではないかと思う。

仕事しながら宅建取れなかったので今年取る。

あとは

初学者が簿記3級をとったらビジネス会計取得を先に目指す。

 

dameoyaji.hatenablog.com

 

会社員であればビジネスマネージャー検定、ビジネス法務検定3級を取得です。

 

全部3級とれれば、一般企業で十分主任職以上を務めるのは容易だと推測されると思いある程度の武器にはなる。

まぁ正直30代までなら再起は容易だが40代にはちょっときつい。

専門職ならば2級以上の取得が好ましいが、それならば国家資格である宅建士を取得することに決めた。

この10月にある試験で合格したいので宅建の学校に通おうと思う。

 

dameoyaji.hatenablog.com

 

 

ブログも初心者だがいろいろチャレンジして底辺から登っていきFIREしていく様子をブログに残しています。

 

趣味は神社参拝。

不動産のビジネス

不動産業というのは免許が一つだけあれば営める。

全く必要ないビジネスもあるが。

なければできない業務を設けている。

宅建士?宅地建物取引主任者だったような以前。

試験は年に1回。合格率は上位15%。